バカラ3枚目のカードが配られる時の条件

オフ

プレイヤー・バンカー両方に共通する条件

バカラには、条件というルールがあります。それは3枚目が配られる際の条件です。バカラでは、通常はプレイヤーとバンカーに2枚ずつカードが配られて、その2枚のカードの合計の一桁がより9に近い方が勝つことになります。ところが、バカラのルールで決められている条件がそろうことで、3枚目のカードが配られることになるということです。
コチラの記事も注目⇒「オンラインカジノランキング」

プレイヤー・バンカー共通条件

バカラには、プレイヤーとバンカーの共通条件というものがあります。それははじめに配られたカードの合計が、8または9というナチュラルになっている場合は、3枚目のカードは配られることはないということです。またプレイヤーとバンカーが両方とも同じ数字である、8または9の場合は引き分けです。8と9で分かれたときは、9を持っている方の勝利です。

最初に配られたカードすべての合計が、プレイヤーとバンカーの両方とも6または7である場合は、3枚目のカードは配られることはなく勝負が決まることになります。

プレイヤー側の条件

プレイヤー条件

バカラで3枚目のカードが配られる条件でプレイヤー側のものはいくつかあります。バンカー側で合計値の一桁目が7以上になった場合は、スタンドが発生するため3枚目のカードの可能性はなくなります。バンカー側で合計値の1桁目が6以下になったときは、プレイヤー側の合計値次第で3枚目が勝負の分かれ目になるので3枚目が配られるということです。ほかにも、プレイヤー側で合計値の一桁目が5以下になった場合やプレイヤー側の合計値の1桁目が5以下になったとき、プレイヤー側で合計値の一桁目が6か7になった場合なども配られると言います。

バンカー側の条件

バンカー条件

バカラで3枚目のカードが配られる条件もいくつかあります。たとえば、バンカーは7以上はカードは配られることがありません。スタンドするからです。プレイヤーとバンカー双方が持つカードが8または9となることをナチュラルというのですが、こうなると3枚目のカードは配られないのでその場で勝負がつきます。プレイヤーの条件と同じでパターンがある程度決まっています。バンカー側の条件とプレイヤー側の条件は、両方覚えておく方がスムーズにゲームを楽しめるでしょう。バンカーもプレイヤーも、3枚目のカードは似た条件で配られることが多いといえます。

バカラゲーム全体の流れ

全体の流れ

バカラの全体的な流れは、プレイヤーとバンカーがいるテーブルでカードを配り、その合計数がより9に近い人が勝利するというものです。プレイヤーとバンカーのどちらにも3枚目のカードが配られる条件があり、バカラのルールに乗っ取りゲームを楽しめるように考えて参加をすることが大切です。バカラゲームは、テーブルゲームの中でもルールが比較的簡単なので、2枚のカードの数字を確認して勝てるかどうか、スタンドするかどうかになったときに3枚目のカードを配るかが決まることになります。